trail a week

写真(カメラ)、登山、旅行、バイクの趣味で生きてます。

(camera)フィルムカメラ始めました。(Rollei35T 試し撮りレビュー・作例あり)

f:id:triplesingle:20190824112020j:plain

思えばフルサイズ一眼のEOS6Dを山で持ち歩くのが面倒になり、小型軽量のX-T1からX-Pro2に買い替えてシステムの小型化を考え始めたのがフィルムカメラを始めたきっかけなのかもしれない。。

もう一つはレトロな懐古趣味というか古い機械式のカメラを使いたかったっていうのもあるのかもしれない。。。

(特に機械式は修理できるから一生物になるかもしれないしね)

前置きはこれぐらいにして人生二度目(一度目はデジカメが出回ってなかった小学生の時の写ルンですとコンタクトAFカメラ)のフィルムカメラを買いました。

 

Rollei35T

買ったカメラはその筋では有名なコンパクトな35mmフィルムカメラのRollei35T。(シンガポール製)

見たことがある人は分かると思うけど、手のひらに収まるサイズなのにハーフカメラではなく35mmフィルムがフルサイズで使えます。

本当はゾナーレンズの35Sが欲しかったけど、お高いのでテッサーレンズの35Tをヤフオクで落としました。

(ゾナーは40mm F2.8,テッサーは40mm F3.5です)

ドイツ製の35(テッサー)は人気でさらにお高いです。

このカメラは日本で結構流行ったみたいでモデル末期には限定カラーが多数発売されていますがコレクションアイテムになっていてほとんど出回らないみたい。

ちなみにRollei35は兄弟シリーズでC35とかB35とかXF35とか外観とレンズとかが違うのもあります。

スタイルは35,35S,35Tが一番カッコいいと思うけどね。

 

DSCF6156.jpg

ヤフオクでこの手の古いカメラを買うのは博打だと思ってたけど、ドイツ本国から発送されて時間は掛かりましたが露出計作動し、シャッタースピードも変化するし特に不具合は無かったので当たりを引いたんだと思ってます。

 

使い方は露出計は内臓だけど基本はフルマニュアルでシャッタースピードと絞りを露出計を見ながら調整し、ピントはなんと目測で合わせます(^^;

特に開放時はこんなんでピントが合うのか半信半疑でしたが、試し撮りしたら以外にいい感じでした。

ちなみに撮影する時は下の写真の様に沈胴式のレンズを繰り出して使用します。

こういうギミックが地味にカッコいい(笑)

DSCF6159.jpg

 

ホントにこのサイズにフィルムが入るのかも不安でしたがボディが分裂してフィルムを収納するスペースが現れます。

マジで無駄なスペースが無い設計がすごい…

ただしフィルムをセットするのはちょっと面倒です。。

DSCF6158.jpg

まぁ有名なカメラなのでスペックとかは他のサイトで調べて下さい(笑)

純正のストラップが付いていたのはいいけど、味気が無いので今度レザーかなんかに変えてあげようと思う。

今のところカスタムは露出計のカバーのみです。

(カバーが無い状態で明るいところに置いておくと電池が無くなるみたいです)

 

今回は現像は近所のカメラのキタムラで一時間で現像とJPEGデータ化してもらいました。

 (業務用の400って買った後気づいたけど、あんまり売ってないのね。。。)

 

井の頭公園

2枚目と6枚目は絞り開放で撮ったはず。

他はF5.6~F8.0ぐらいだったと思う。

鍋割山(丹沢)

なんか90年代の香りがする(^^;

どこかの空

なんで撮ったんだっけなぁ…

目黒川周辺

最後はかなり無理やり撮りきった感が…

 

まぁ写真の出来がイマイチなのは置いといて、初めてフィルムを一本分(27枚)を撮った感想は「以外に普通に撮れる!」でした(笑)

X-Pro2で絞りとかピントをマニュアルで使ってた効果が出てマニュアルでも案外撮れたのか?

まぁよくよく見ると微妙にピントを外してたり、構図が傾いていたりするけど、このサイズでレンジファインダーだからしょうがない気もする。

とは言えデジタルには無いこの色味、雰囲気はかなりイイです!

ノイズもあって解像度ももちろん大したことは無いけど、それも含めていい味出してるなぁ。。

ありきたりな言葉だけど、やっぱり「エモい」写真になるなぁ(笑)

 

今度はフィルムを変えて1泊ぐらいの登山で持っていってみようかなぁ。