振り返ると今回の八ヶ岳縦走のハイライトは二日目元旦の朝だったと思う。
Day2(2018/1/1)
日の出を見ながら赤岳山頂へ
年越しの朝、目が覚めて4時半に外を見に行くとガスの中の暴風で日の出すら期待出来ないような天候…
だけどこの天候は一年前とほぼ同じパターンなので日が昇ればガスが取れると思い込み、ノンビリ朝食を食べる。
一応この日は黒百合ヒュッテまで縦走する予定なので、日の出の時間までにアイゼン装備まで済ませて小屋の外で待機するとチラッと富士山が見えた!
日の出の時間にはまたガスが上がって来たけど新年の朝焼けは何とか拝むことが出来た!!
まだ小屋から赤岳に登り始める人も少ないので自撮りして遊ぶ(笑)
赤岳山頂に近づくとガスが取れ始めいい感じの展望が!
まぁ風は強かったけどね💦
赤岳山頂~少し戻って横岳へ
山頂で記念撮影したら来た道を戻り横岳方面に向かう。
展望荘に戻る途中で振り返って見た赤岳が今回で一番キレイに見えたと思う。
地蔵尾根分岐からは一気に人が少なくなり、天候もどんよりガスの中には入る…
ルートの難易度がそこそこ高いと思ったけど、この時期はまだ雪が少ないからかそんなに危険に感じることは無かったです(^o^;
横岳に着くも人はいないし太陽は暑い雲に覆われて明るく見えるだけ…
写真だけ撮ってそそくさと硫黄岳を目指します。
つづく…